育毛剤も天然由来成分を選ぼう!オーガニックとの違いも解説

天然由来成分は、生物の体内でつくられた成分です。この中でも、有機栽培でつくられた原材料を使用しているものをオーガニック成分といいます。いずれも、人工的に作られていない点が一般的な育毛剤の成分とは異なります。ここでは、天然由来成分を配合した育毛剤の概要や選び方などを解説しています。

天然由来成分の育毛剤と一般的な育毛剤の違い

天然由来成分の育毛剤と一般的な育毛剤には、どのような違いがあるのでしょうか。オーガニック成分との違いとあわせて解説します。

天然由来成分とは

天然由来成分に具体的な定義はありません。基本的には生物が体内で作り出した成分と考えられます。すなわち、天然由来成分とは、人工的に作られていない成分を指します。育毛剤に多く用いられている成分として植物由来のものがあげられます。具体的には、センブリエキス、ビワの葉エキス、イチョウ葉エキスなどが用いられています。植物由来と聞くと「効果を期待できるの?」と思うかもしれませんが、植物も厳しい生存競争に打ち勝つためさまざまな化学物質を作り出しています。したがって、さまざまな効果を期待できる植物由来の成分が存在します。

オーガニック成分とは

天然由来成分と混同しがちなのがオーガニック成分です。オーガニックは日本語で有機(栽培)と訳せます。つまり、化学肥料や農薬に頼らず自然の力を活かした農業生産方法をオーガニックといいます。したがって、育毛剤におけるオーガニック成分は、化学肥料や農薬に頼らず生産した植物由来の成分といえるでしょう。オーガニック成分は天然由来成分に含まれます。

一般的な育毛剤と異なる点

一般的な育毛剤は、天然由来成分を配合していません。つまり、人工的に製造された成分だけを配合しているのです。仮に成分そのものが同じであったとしても、天然由来成分の育毛剤とは製造方法が異なります。

メーカーのモノづくりに対する姿勢も異なるケースが多いといえるでしょう。前者を製造しているメーカーは、消費者が抱く安心感を重視している傾向があります。つまり、専門的な知識がない方でも原材料をイメージできるようにして、誰でも安心して使用できる育毛剤を作りたいと考えている傾向があるのです。

天然由来成分の育毛剤が選ばれる理由

育毛剤を利用している方の中には、進んで天然成分由来の育毛剤を選んでいる方がいます。どのような理由で選んでいるのでしょうか。メリット・デメリットを紹介したうえで解説します。

メリット

人工的な成分が少ない

天然由来成分の育毛剤には、人工的な成分を使っていない、あるいはできるだけ使っていない特徴があります。具体的には、合成香料や合成防腐剤などを使っていないものが多いといえます。人工的な成分も安全性は確かめられていますが、中には刺激が強いと考えられているものもあります。このような成分を避けやすい点は、メリットのひとつといえるでしょう。

一定の効果を期待できる

天然由来の成分の中には、人工的な成分とよく似た働きを期待できるものがあります。具体的には、血行促進を期待できるものや頭皮環境の維持を期待できるものなどが存在します。天然由来であっても、一定の効果を期待できる点は大きな魅力です。

安心感を得やすい

一般的な育毛剤に比べて安心感を得やすい点も見逃せません。天然由来の成分の中には、身近な植物を使用しているものがあります。例えば、トウガラシやサクラのエキスを用いたもの、スーパーフルーツで有名なノニを用いたものなどが存在します。原材料をイメージできるため、一般的な育毛剤よりも安心して使用できる傾向があります。

デメリット

100%安全とは言い切れない

一般的に、天然由来成分は人工的な成分よりも安全と捉えられています。

しかし、天然由来成分でもトラブルを起こすことはあります。特定の成分にアレルギー反応を示す方がいるからです。

例えば、身近な野菜であるトマトでもアレルギー反応を示す方はいます。安心感を得やすい点は事実ですが、全ての方が安全に使用できるわけではありません。実際にアレルギー反応を示すケースは稀ですが、一般的な育毛剤と同じく体質との相性には注意が必要です。

期待した効果を得られるとは限らない

育毛剤には、抜け毛を予防して生えている髪を健やかに育てる効果を期待できます。ただし、効果の現れ方には個人差があります。すべての方が、期待通りの効果を実感できるわけではありません。この点は、どのような成分を使っていても同じです。育毛剤の効果は、実際に使って確かめる必要があります。

なぜ選ばれるのか

メリットとデメリットは以上の通りです。天然由来成分の育毛剤は、一定の効果を期待できるにもかかわらず一般的に刺激が強いと考えられている人工的な成分を避けやすいため選ばれていると考えられます。頭皮がデリケートな方や刺激が強い成分を避けたい方にとって、有力な選択肢になるでしょう。

天然由来の育毛剤を選ぶ際の注意点

多くの方が支持しているため、現在ではさまざまな天然由来成分の育毛剤が登場しています。商品を選ぶときはどのような点に注意すればよいのでしょうか。見るべきポイントと購入前の注意点を紹介します。

育毛剤の購入前に見るべきポイント

天然由来成分を配合した育毛剤を選ぶ際に見るべきポイントは以下の点があげられます。

  • アレルギーを起こす成分が含まれているか
  • 刺激の強い成分が含まれているか
  • 髪を育てる成分が含まれているか

それぞれの内容について詳しく解説します。

アレルギーを起こす成分が含まれているか

育毛剤に、アレルギーを起こす成分が含まれていないことを確認します。過去にアレルギーを起こしたことがある方は、問題になった成分が含まれていないことを確かめましょう。また、天然成分だけでなくその他の成分もチェックすることです。リスクを評価できない場合は、使用前にパッチテストを実施するとよいかもしれません。育毛剤を含ませた布などを腕の内側に貼り付けて経過を観察するとアレルギーの有無がわかります。何かしらの症状が現れた場合は、使用を控えて医療機関で相談しましょう。

刺激の強い成分が含まれているか

天然由来の育毛剤の定義は非常にあいまいです。微量の植物成分を含むだけで、天然由来の育毛剤として販売しているケースもあります。このような商品は、一般的な育毛剤と大きく変わりません。念のため、刺激が強い成分を含んでいないことも確かめましょう。

髪を育てる成分が含まれているか

育毛剤を使用する目的は、頭皮の状態を保ち生えている髪の毛を健やかに育てることです。この目的を達成するため、髪を育てる成分が配合されていることも確認しなければなりません。頭皮環境を整えるニンジンエキスなどを配合している育毛剤は利用しやすいといえるでしょう。

頭皮環境を整えたいという方には、ヘアトニックもおすすめです。
ヘアトニックは頭皮環境を保全し、フケやかゆみ、臭いなどのトラブルを防ぐヘアケアアイテムです。
育毛剤とはまた異なり、肌の潤いを保つ保湿成分を含むことが一般的です。

抜け毛が気になりだした方は、こちらの記事もぜひ参考にしてください。

購入前の注意点

購入前の注意点は次の通りです。

  • 頭皮トラブルの有無
  • 他の育毛剤との併用
  • 継続利用できるか

それぞれの内容について解説します。

頭皮トラブルの有無

頭皮にトラブルが起きているときは、治るまで使用を見送ります。炎症などが起きているときに使用すると、症状を悪化させてしまうことがあるからです。一般的に頭皮に優しいといわれる天然由来成分の育毛剤であっても、炎症などが起きているときは使用をすすめられません。

他の育毛剤との併用

薄毛や抜け毛を改善するため、複数の育毛剤を併用したいと考える方がいるようです。特徴の異なる2つの育毛剤を使用しても、効果が高まる保証はありません。一方で、頭皮トラブルを起こすリスクは高まる恐れがあります。使用する育毛剤は、できるだけひとつに絞りましょう。

継続利用できるか

育毛剤の効果が現れるのは、使用を始めてから数カ月後以降です。正確に評価するため、一定期間は使い続けなければなりません。したがって、予算に対して高すぎる育毛剤や一定期間しか販売されていない育毛剤、生産終了が予定されている育毛剤などはおすすめできません。同様に、ニオイやべたつきが気になる育毛剤なども避けるべきといえます。使い勝手の悪さが継続の妨げになるからです。この商品であれば、しばらく使ってみようと思えるものを選びましょう。

まとめ

育毛剤の天然由来成分やオーガニック成分について解説しました。天然由来成分を配合した育毛剤の魅力は、刺激が強い人工成分を避けやすいことです。気になる方は、スーパーフルーツ「ノニ」を使用した「Rambut Tonic(ランブット トニック)」を試してみてはいかがでしょうか。髪の毛を育てる成分を含む点と抜け毛を予防する効果を期待できる点が魅力です。次回発送の10日前までであればいつでも解約できるうえ、30日間の返金保証が付くため、気軽に始められます(※定期コースの場合)。

記事を書いた人

毛髪診断士

佐野 正弥

毛髪診断士

佐野 正弥

体質改善を基本とした発毛法を公開し現在までに1万人を超える薄毛改善を成功させる。公益社団法人日本毛髪科学協会の毛髪診断士。「育毛の達人オンラインショップ」の責任者。国内および海外の医学博士、医師をヒアリングしその伝聞と知識、また自らが開発した自宅でできる発毛法をマニュアルにまとめた。著書「最後に読む育毛の本」

関連記事

もっと見る

最新記事

もっと見る