薄毛隠しスプレー「Re:Hair」の魅力/開発の裏側をインタビュー!

2022.06.30

特集記事

薄毛の対策には、クリニックでの薄毛治療や育毛剤の使用、日々の頭皮ケアなどが挙げられるでしょう。
しかし、今回紹介する薄毛隠しスプレー「Re:Hair」は、即効性を得られるという点でほかの対策方法とは一線を画します。

そこで今回は、Re:Hairの開発に携わった毛髪の専門家である佐野先生に、Re:Hairの魅力や開発の裏側などを徹底解説してもらいます!
興味のある方は、ぜひインタビューの全貌をご覧ください。

Re:Hairはどんな製品?特徴や強みは?

編集部

本日はどうぞよろしくお願いいたします!
今回は、Re:Hairについて根掘り葉掘りお聞きできればと思っています。

佐野先生

はい、どうぞよろしくお願いいたします。
なんでも聞いてください!

編集部

さっそくなんですが、Re:Hairがどういった製品なのかを簡単に教えてください。

佐野先生

一言でいうなら、薄毛や白髪を30秒で自然にカバーできるスタイリングスプレーですね。

編集部

なるほど!
Re:Hairがほかの製品と違うところは、ほかにはどういうところにありますか?
競合に負けないところを教えてください!

佐野先生

大きく2つありますね。


1つは、今まで蓄積したノウハウから、 必要なヘアケア成分を網羅しているという点。
Re:Hairにはヘアコンディショニング成分が配合されているのですが、そういった成分を含んでいる製品はそこまで多くはないかと。


もう1つは無添加だから、肌にも優しいという点ですね。

つまり、Re:Hairは薄毛隠しの効果だけではなく、ヘアケアの効果も同時に得られるというのが、ほかにはない強みだといえます!

編集部

なるほど、ヘアケアも同時にできると!
それはすごく嬉しいポイントですね。
ところで、ヘアコンディショニング成分には、具体的にどんな効果があるんですか?

佐野先生

ヘアコンディショニング成分というのは、 髪のうるおいやツヤ感を向上させるための成分のことです。
髪は保湿しないと枝毛や切れ毛の原因になってしまうので、ヘアコンディショニング成分は非常に重要です。


ちなみに、Re:Hairには、パルミチン酸イソプロピルとセンブリエキスの2つのヘアコンディショニング成分が入っています。

編集部

なるほど!
保湿の効果、大事ですよね。

無添加のメリットとは?

編集部

無添加ってなにがよいんでしょうかね?
無添加のよさを知りたいです!

佐野先生

無添加のメリットは 肌への刺激が少ない という点ですね。
人工の合成物が入っているヘアケア製品を使うと、やはり肌への刺激が強いんです。


ケアするはずが、逆に悪化してしまうことも考えられます。


無添加を求めるユーザー様は、今ではどちらかというと女性のほうが多いかもしれないですが、男性ももっと無添加にこだわってもよいのかなとは思っています。

編集部

肌への刺激があることによって、どんな症状が出てしまうんですか?

佐野先生

肌に赤みが出たり、かゆくなったりすることが多いですね。
無添加であれば、そういった症状が起きるリスクを軽減できます。

編集部

ありがとうございます!
無添加のよさがよくわかりました。

Re:Hairは誰におすすめ?

編集部

Re:Hairは誰におすすめできる製品なのかを教えてください!

佐野先生

そうですね。
やはり頭頂部あたりの薄毛や白髪をカバーしたい方におすすめです。
薄毛や白髪が目立って外出しづらいという方が、自信を持って堂々と外に出かけられるようになってほしいなと思っています。

前頭部の薄毛隠しにも使える?

編集部

ちなみに、頭頂部以外の場所に対しても使えますか?

佐野先生

使えますよ。
全体がまばらに薄い場合や、前頭部から少し薄くなっている場合にも使っていただけます。
ただ注意点がありまして、Re:Hairは元々ある髪に増毛成分を付着させて太く見せるというものなので、 髪がまったくない場合は効果が見込めません。


髪がない部分にスプレーをかけても、べちゃっとなってしまうだけなので、そういった方には残念ながらおすすめできないんです。
Re:Hairは、少しでも髪があれば使えるというものです。

円形脱毛症を隠すことは可能?

編集部

Re:Hairを使えば、円形脱毛症はカバーできるんでしょうか?

佐野先生

スタイリングによっては、 脱毛部分をカバーすることも可能 です!


ただし、脱毛部分にそのままかけてしまうと、先ほどもいったとおりべちゃっとなるだけなので注意が必要です。

Re:Hairで円形脱毛症の部分をカバーしたい場合は、

スプレーで周囲の髪のボリュームを増やして脱毛部分を隠すという方法 がよいかなと思います。

Re:Hairは薄毛隠し以外の目的で使える?

編集部

Re:Hairは、薄毛隠し以外の目的で使うことはできるんでしょうか?

佐野先生

できますよ。
まず、最初にお伝えしましたように、 白髪隠し には使えますね。
スプレーは ブラックとブラウンの2色 が展開されているので、自身の髪色に合わせて使っていただけます。


もう1つ、Re:Hairには スタイリング剤としての機能 もあります。
たとえば、薄毛ではなくてももう少し髪のボリュームを増やしたいというときにも活躍します。
地肌や頭皮が見えていなくても、ボリューム感がほしいというときに使えるものなので、幅広く活用していただけます。

Re:Hairにスプレータイプを採用したワケ

編集部

薄毛を隠す目的で販売されている製品には、大きくスプレータイプのものと、粉タイプのものの2つがあるかと思います。
粉タイプではなく、スプレータイプを採用した理由はなんでしょうか?

佐野先生

一番の理由は 手軽に使える からですね。
スプレータイプは本当に楽なんですよ。


たとえば、朝起きて髪のセッティングをする会社員の方などは、素早く身支度を終わらせたいという気持ちがあると思うんですね。
ただ、粉タイプの場合は薄毛隠し効果がメインなので、髪を固めるためのコーティングは別で行わなくてはならないんです。


つまり、別のスプレーを使わなくてはならないというわけですね。

一方で、スプレータイプの場合は薄毛隠し効果とコーティング効果を、 30秒 で同時に得られるんです。
なので、粉タイプではなくスプレータイプのほうを開発したというのがありますかね。

編集部

手軽さを重視したという感じですかね。
たしかに、スプレータイプのほうが楽かもしれないです!

佐野先生

そうですね。
それに加えて、粉タイプの場合は粉をふりかけるときに舞ってしまうことがあるんですよね(笑)
使うたびに掃除しなければならないのは、やや手間ですし。

Re:Hairはどうやって使う?

編集部

Re:Hairはどうやって使うものなんでしょうか?
使い方が面倒くさいということはないですかね?

佐野先生

簡単に使えますよ。
大きく4つのステップに分けて、使っていただくかたちになります。


まず、 ワックスなどの整髪料で髪をセット します。
薄毛の部分はRe:Hairでカバーするので、セット時には完成形をイメージしてセットすることが重要です。


次に、 Re:Hairのスプレー缶をよく振ってください。
振り始めるとカチカチと音が鳴るので、音が鳴ったら10回以上、上下に振ります。
振らないとガスだけが出てしまうので、しっかりと振らなくてはいけないですね。

スプレー缶を振ったら、気になる部位に対してスプレーをかけます。
スプレーをかけるときは、 頭皮から10cm以上離してください。


頭皮に近づきすぎると、その1か所だけにスプレーの成分が集中して、べちゃっとした仕上がりになってしまい、不自然になります。
気になる部分がスプレーでカバーできたら、全体にもまんべんなくかけていただくことで、より全体が同じ色味の自然な仕上がりになります。


最後は乾燥させます。
自然乾燥でもよいのですが、急いでいる場合はドライヤーを使っても問題ありません。
ただし、乾燥する前に触ってしまうと、スプレーの成分が手に付いてしまうので、なるべく触らないようにしていただきたいです。

大きな流れとしては、この4つとなりますね!

編集部

おっ、すごく簡単に使えますね!

佐野先生

そうですね~。
そこまで注意点が多いわけでもないですし、全然難しくないですよ。
30秒スプレーするだけです、本当に30秒。

編集部

30秒ですね、30秒!

Re:Hairの安定性について

編集部

Re:Hairはどれくらい安定するものなのか、気になりますね。

佐野先生

かなり安定性は高いですよ。
元々ある髪に増毛成分がしっかりと付着するように開発したので、高い安定性を持っています。

雨や風には強い?

編集部

スプレー後、出かけているときに雨で髪が濡れるなんていうこともあるかと思います。
Re:Hairは、雨にあたっても問題ないですか?

佐野先生

問題ありません!
日常生活で想定される雨や風、あとは汗など、そういったものに対しての耐性はあります。
ただ、プールや海で泳ぐとなると、さすがに成分が徐々に落ちてしまいますね。

編集部

日常生活で使うぶんには問題ないという感じですかね?

佐野先生

基本的にはそうですね。
あと、風が強くてヘアスタイルが崩れたとしても、薄毛隠し効果のほうは失われないので安心して使っていただけます。
ヘアスタイルに関しては、手で整えれば簡単に戻りますし。

落とすのは大変ではない?

編集部

Re:Hairを使ったあとに、落とすのは大変ではないですか?

佐野先生

シャンプーで洗うだけで簡単に落ちます!
あまりゴシゴシ洗わなくても、大丈夫です。
普段よりは少し強めに洗ってもらうくらいでよいかなと。

キープ力はどれくらい?

編集部

Re:Hairは、一日中ずっとキープできるものですか?

佐野先生

Re:Hairは、一般的な髪を固めるスタイリングスプレーと同じような役割も持つので、キープ力も抜群です。
基本的には、一日中キープできるという認識でいてもらっても構いません。

Re:Hairの開発の裏側

編集部

ありがとうございます!
ちなみに、開発に苦労したことはありますか?
せっかく直接お話をさせていただいているので、開発の裏側なんかを教えていただけると嬉しいです(笑)

佐野先生

そうですね。
薄毛をカバーする製品自体は日本でも数多く展開されています。
しかし、 薄毛をカバーするだけではなく、同時にヘアケアを行うとなると、非常に難しい ので、そういった製品は今までありませんでした。


今回、Re:Hairを開発するにあたって、同時に ヘアケアもできる成分を入れるために、何度も配合を組み替えるところ はかなり大変でしたかね。
開発側からも製造会社に色々とお願いしたのですが、その過程はなかなか苦労しました。

Re:Hairに込められた想い

編集部

Re:Hairは、どんな想いを込めて作られた製品なんでしょうか?

佐野先生

これまで多くのヘアケア製品を開発してきましたが、いずれの製品も 効果が出るまでにはけっこう時間がかかってしまうんですよね。


ただ、やはり薄毛の方は即効性を求めていて、早く隠したいという気持ちがあると思うんですよ。
弊社としても、 使ってすぐに薄毛が治るようなものを開発したい という気持ちはあるのですが、現実的には難しいところなんです。


そんななか、何かないかと考えたときに開発されたものこそが、Re:Hairです。


薄毛の方はメンタル的に落ち込んでしまうことがあると思うのですが、それを カバーすることで自信を持って外出できるようになってほしいです。

そして、薄毛をカバーしつつ、トリートメントやトニックでケアをして、ヘアアレンジを楽しんでもらえたらよりよいなという想いはあります。

編集部

たしかに、即効性がほしいとは思いますよね。
お話を聞かせてくださり、ありがとうございます。

佐野先生から読者の皆さまへ最後に一言

編集部

最後に、この記事を読んでいる読者の皆さまへの一言を!

佐野先生

これまで、薄毛に悩んでいるお客様の声をたくさんいただきました。
髪が薄くなってから自信がなくなり、学校や会社に行くのがつらくなったといったお悩みの声を聞くなかで、それをどう解決するかと考えたときにできた製品こそがRe:Hairです。


Re:Hairは、これまで弊社が蓄積した髪に関するノウハウを詰め込んで開発したイチオシの製品 です。

今本当に悩んでいるという方は、ぜひRe:Hairを使ってみてください。
日常をもっと明るくしていただけたら嬉しいなと思っています。

編集部

ありがとうございます!
実は私もボリュームが気になるので、Re:Hairでカバーしてみますね!

佐野先生

手軽にボリュームアップできるのでぜひ!
こちらこそ、ありがとうございました!

記事を書いた人

Rambut社員

M.Y

Rambut社員

M.Y

高校生の頃からおでこの広さが目立ち始める。さらに追い打ちをかけるように20代中盤からは頭頂部も徐々に薄く。そのヘアトラブル故にあらゆることに積極的になれず性格まで消極的に。このままではダメだと様々なヘアケアを試すも効果なし。 そんなドン底の時期に目新しいコンセプト商品を打ち出すRambutと出会う。そのチャレンジングな社風を知り、ここなら自らの髪悩み解決の糸口が見つかるかもしれないと入社を決意、今に至る。働くうちに多くの知識を得ることができたため、現在は自分と同じような悩みを持つ方に少しでも有益な情報を発信できればと日々勉強中。 自身もRambutシリーズのヘビーユーザーであると自負している。

関連記事

もっと見る

最新記事

もっと見る